超昔の車の話

昔の名車は、今も大切に乗っていたらそれなりに価値がありそうなものもありますよね。ただ、屋根付き野車庫で大切に保管していないといけないので、多分維持費は相当かかります。
それにしてもGT-Rは良かったよね。
車売るならどこがいいの?一番安心して高く売るならココ!
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらBMWのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
ロング保障つけられるのがメリット。
長年付き合いがあって信用できるショップとかならまだしも、
全く使ったことも無い変なとこで買うくらいなら認定中古が良いよ。
どことは言わないけど、メーター巻き戻して、エンジンルーム洗剤で洗って、
内外装の見えるとこだけレストアして、
中身ボロボロの車に高値つけてる店とかもあるらしいしな。
パワーのある車は部品にかかる負荷が大きい。
一般人が35ぐらいじゃ体にガタこないがスポーツ選手は
35ぐらいだと大体故障抱えてるのと同じ。
ランプは付かないから解るんだけど、何が原因なのだろう?
自分で直せるならニヤニヤしながら直そうと思うんですが、調べ方が悪いのか、答えが出ず終いな状態です。
どういう原因が可能性有るか、または、これを試して反応がないならこれが原因みたいな試し方が解る方は居ませんか?
隣人がまさかのZ-TUNE乗っていて、恥ずかしくてスカイライン買えない私の質問、ご返答お願いします。
維持費は大して変わんないかな?
どうもです。参考になりました。
年60万ですか・・・。新型Rに比べるとましな方ですね・・・。
一応中古車なので、中古車スレにレスを書きましたが、
今度は車版にレスを書きます。
R34は最近は最低価格が300万切りですので、(ひどいのは250万を切る。)
やはり400万越えがよさそうです。
350万でも7~8万キロ越えなので、400万以上払った方が安心できそうです。
それなら多くても5万キロ台なので。
関東だと神奈川県にタマが多いので、そのあたりで探そうと思います。(愛知はちと遠いな。)
頑張れば、3~4年で200万はたまると思いますので、頑張ります。
親切な回答有難うございました。
基本的には低走行が状態もよく、逆に過走行は状態が悪化しますが
例えば7~8万㌔の車体と10万㌔以上では金額と車体状態のバランスが異なる場合があります
私見かもしれませんがクラッチやタイミングベルトの交換時期は7~8万㌔辺りから
行われる事が多いように感じます
7~8万㌔で未交換の車体と10万㌔以上でリフレッシュされている車体とでは
どちらがお得かという事も考えた方が良いかもしれません
金額的にも10万㌔の方が安く購入できるはずですしね
走行が多い少ないだけではなく
全体的なバランスを見て購入なさった方がより良い
買い物ができるのではないかと思います
また、ノーマルで乗られるなら良いですが
色々とカスタマイズしたくなる車ですf(^^
購入金以外にも多少の余裕があればなお◎です!
真剣に買おうと思ってるんだけど。
33って、
32で出たブレーキとかの問題が直っていることと、
32、34ほどのプレミア価格ではないことのお買い得感があること、
さらには、
それほど過度な改造車も32よりはもちろんのこと34と同じくらいか少ないらしく、
いいイメージしかないんだ。
ただ、油圧計は、
32から34まで壊れるのは、間違いないようだ
初任給なんて手取りだと18万ぐらいだと思うのですが、それでもRを養えますか?
ギリギリの生活なら出来そうですが、厳しそうです。
寮住まいになりそうなので、部屋代は2万くらいでしょうが、計算するとやはりギリです。
皆さんはいつからRに乗り、どういう生活をしてきましたか?
ちなみに300マソの33Rをローンで買うつもりです。
ボーナス5万つぎ込みで5年払いで月5万ちょっと切りの計算です。(年率3.5%)
どうでしょうか。レス、お願いいたします。
維持費は月4万くらい、車検時30~60万(大方治したからもう無いと思いたい)
車両保険あり、砂利屋根なし駐車場(12k)、都内賃貸物件住い(65k)、年収600万(今はあがってるけど)
貯蓄は月80kくらいしてた
300万円の33Rって、けっこう上物な気がするが、きのせいか?
年間維持費は駐車場、税金別で年間40万見ています。
ライトチューン車でも事故車でも気にしませんがフレームまで逝ってるのは避けようと思っています。
乗り方は街乗りメインで高速に週末行くくらいです。
すいませんがアドバイス宜しくお願い致します。
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/12/700040232520110607002.html
車両本体を密閉しているか定期的にエンジンを始動しているなら
いいのだが、逆に調子を崩していそうで怖いなー
R34は6~7年後にもまだ生きているでしょうか。
死んだ父親の乗っていたVスペックⅡNürに自分も乗りたくて・・・
Nürじゃなくても、最悪標準スペックでもいいです。
生きている可能性はあるか教えてください。
自分免許取れるまで最低でも6年あるので・・・
エンジン暖まるまでアクセル踏まない方がいい
MFDがあるからいいよねあとは母親次第
大事に乗ってください。免許取り立ての初心者は運転技術が未熟だから、2年くらいは安全運転を心掛けてやらないと、大事な形見の34が悲しいことになるぞ。
初心者に34の速さは危険すぎるからな。
羨ましい
「借金してまで買うものかよ」的なことを言ってた気がするんですよねー
だからうちの母親も廃車にしたり売ったりせずにとっておいてくれてあるのかも・・・。
うちは自営業なのでお世辞にも金持ちとかではないんですよねー・・・。
小学校低学年の時は僕も「借金してまで?」とか思ってましたけど、
ネットとかで見てたり、親父から熱弁ふるわれて「すごいなー、俺も乗りて―なー」
って変わったんですよね・・・。
誰にも聞かれてないのに話し始めてしまう馬鹿です・・・、すいません・・・。
走らせられないのであれば、もう少ししないと始動で使った電力も回復しない。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。

この記事へのコメントはありません。